世界の社会教育施設と公民館 : 草の根の参加と学び

Bibliographic Information

世界の社会教育施設と公民館 : 草の根の参加と学び

小林文人, 佐藤一子編著

エイデル研究所, 2001.9

Other Title

Grass roots

世界の社会教育施設と公民館 : 草の根の参加と学び

世界の社会教育施設と公民館 : 草の根 (グラスルーツ) の参加と学び

Title Transcription

セカイ ノ シャカイ キョウイク シセツ ト コウミンカン : グラスルーツ ノ サンカ ト マナビ

Available at  / 139 libraries

Note

世界の社会教育施設・公民館関係年表: p494-495

Description and Table of Contents

Description

国際的視野からみた場合、公民館はいかなる特質と可能性をもっているのだろうか。いったい世界には、公民館に類似する地域・社会教育施設がどのように存在し機能しているのか。世界のこれらの動きと日本の公民館を一度出会わせ、そこから公民館の独自性をさぐり、国際的な視野から公民館の可能性を確かめる。

Table of Contents

  • 序論 草の根に広がる世界の社会教育施設
  • 1部 社会教育施設の国際比較(成人教育施設の歴史的発達と施設—国際比較研究の視点;英米のコミュニティ教育の展開と施設;ヨーロッパ民衆大学の伝統;ソシオ・カルチャーの創造と地域文化施設;ユースワークと施設;アジア・アフリカ地域における社会教育施設;根の論としての公民館の国際比較)
  • 2部 公民館の地域史研究(日本の公民館・半世紀の歩みをどうみるか—地域史にみる日本的特質;公民館の地域的展開(総論);源流としての初期公民館と地域づくり;青年学級、校区公民館、自治公民館;都市型公民館への展開;自治体としての公民館体制づくり;公民館の歴史と未来について)
  • まとめにかえて—国際的視野からみる公民館の課題と可能性

by "BOOK database"

Details

Page Top