書誌事項

情報エコノミー

吉川元忠著

(文春新書, 201)

文芸春秋, 2001.10

タイトル読み

ジョウホウ エコノミー

大学図書館所蔵 件 / 86

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

アメリカの十年に及ぶ好況はニュー・エコノミーともてはやされ、IT革命の成果による繁栄と謳われて、日本経済の停滞をこの革命の立ち遅れに求める見方が多かった。だが、果してそうだろうか。本書は情報の歴史を経済的側面からたどり、その最新段階としてのIT革命を分かりやすく分析。それがもたらす経済社会と新しい経済学への変貌を描くことで、IT革命の日本的展開のありかたを明示する。IT社会を生き抜くための、この一冊。

目次

  • 第1章 歴史の中の情報エコノミー(前情報社会;第一情報社会;地球ネットワークの時代;新段階としてのIT革命)
  • 第2章 IT社会の経済学(基本的性格をどう捉えるか;「知価社会」化は起こらない;一物一価への道—B2Bはデフレにつながる;変わる後発国発展の枠組み)
  • 第3章 ニュー・エコノミーの誤算(「千年王国」はどのように出現したか;IT革命対資源・エネルギー経済;ニュー・エコノミーが残したもの)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA53928556
  • ISBN
    • 4166602012
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    206p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ