日本語史研究の課題

著者

    • 日本語研究会 ニホンゴ ケンキュウカイ

書誌事項

日本語史研究の課題

日本語研究会編

武蔵野書院, 2001.10

タイトル読み

ニホンゴシ ケンキュウ ノ カダイ

大学図書館所蔵 件 / 125

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: 論末

収録内容

  • 古代の音韻現象 : 字余りと母音脱落を中心に / 毛利正守 [著]
  • 母音連続の融合と非融合 : 今後の課題 / 柳田征司 [著]
  • 上代漢字文研究 : 「言」をめぐって / 白藤禮幸 [著]
  • 明治期落語速記の表記 / 野村雅昭 [著]
  • 語形変化に関する一問題 : アタラシ(新)からアタラシ(新)へ / 山口佳紀 [著]
  • 「捷解新語」における「オシラル」の変容 / 林義雄 [著]
  • 読本に見られる和語語彙造出の方法 : 曲亭馬琴を中心にして / 鈴木丹士郎 [著]
  • 格機能の弛緩 / 北原保雄 [著]
  • 擬音語・擬態語の変化 / 山口仲美 [著]
  • 対馬方言書「日暮芥草」について / 迫野虔徳 [著]
  • "黒猫"の言語文化史 / 前田富祺 [著]

内容説明・目次

目次

  • 古代の音韻現象—字余りと母音脱落を中心に
  • 母音連続の融合と非融合—今後の課題
  • 上代漢字文研究—「言」をめぐって
  • 明治期落語速記の表記
  • 語形変化に関する一問題—アラタシ(新)からアタラシ(新)へ
  • 『捷解新語』における「オシラル」の変容
  • 読本に見られる和語語彙造出の方法—曲亭馬琴を中心にして
  • 格機能の弛緩
  • 擬音語・擬態語の変化
  • 対馬方言書『日暮芥草』について
  • “黒猫”の言語文化史
  • 日本語研究会の記録

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA53950624
  • ISBN
    • 4838601999
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    271p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ