中学校新数学科の授業モデル

著者

書誌事項

中学校新数学科の授業モデル

長崎栄三, 五十嵐一博編著

(新しい時代の学力づくり授業づくり)

明治図書出版, 2001.9

  • 1: 第1学年編
  • 2: 第2学年編
  • 3: 第3学年編
  • 4: 選択教科・総合的な学習編

タイトル読み

チュウガッコウ シン スウガクカ ノ ジュギョウ モデル

大学図書館所蔵 件 / 29

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

1: 第1学年編 ISBN 9784185612135

目次

  • 1 改訂学習指導要領と新数学科の課題(新しい教育課程の特徴;改訂における新しい傾向 ほか)
  • 2 新数学科の趣旨を生かした授業モデル(数学的活動の楽しさを知る授業モデル;数学的な見方や考え方のよさを知る授業モデル—図形「正多面体」 ほか)
  • 3 新数学科の特色を生かした授業モデル(数学的な考え方を育てる課題学習の授業モデル;コンピュータ等の活用による授業モデル—インターネットを活用した比例のグラフの学習 ほか)
  • 4 指導計画の作成と作成上のアイデア(指導計画作成上の留意点;年間指導計画作成の具体例 ほか)
巻冊次

2: 第2学年編 ISBN 9784185613224

目次

  • 1 改訂学習指導要領と新数学科の課題(新しい教育課程の特徴;改訂における新しい傾向 ほか)
  • 2 新数学科の趣旨を生かした授業モデル(数学的活動の楽しさを知る授業モデル;数学的な見方や考え方のよさを知る授業モデル ほか)
  • 3 新数学科の特色を生かした授業モデル(数学的な考え方を育てる課題学習の授業モデル;コンピュータ等の活用による授業モデル—コンピュータを利用して円周角を探る ほか)
  • 4 指導計画の作成と作成上のアイデア(指導計画作成上の留意点;年間指導計画作成の具体例 ほか)
巻冊次

3: 第3学年編 ISBN 9784185614115

目次

  • 1 改訂学習指導要領と新数学科の課題(新しい教育課程の特徴;改訂における新しい傾向 ほか)
  • 2 新数学科の趣旨を生かした授業モデル(数学的活動の楽しさを知る授業モデル;数学的な見方や考え方のよさを知る授業モデル ほか)
  • 3 新数学科の特色を生かした授業モデル(コンピュータ等の活用による授業モデル;ティーム・ティーチングによる授業モデル—ティーム・ティーチング:習熟度に応じた指導 ほか)
  • 4 指導計画の作成と作成上のアイデア(指導計画作成上の留意点;年間指導計画作成の具体例 ほか)
巻冊次

4: 選択教科・総合的な学習編 ISBN 9784185615358

目次

  • 1 改訂学習指導要領と新数学科の課題(新しい教育課程の特徴;選択教科としての中学校数学 ほか)
  • 2 選択教科「数学」の授業モデル(課題学習の授業モデル第2学年—数学的モデル化;補充的な学習の授業モデル第2学年—条件変更による平行四辺形の性質の指導 ほか)
  • 3 「総合的な学習の時間」に生きる数学科の授業モデル(国際理解に関わる授業モデル—数から見た国際理解教育;情報に関わる授業モデル—Web上での掲示板システムを使った数学科協同学習 ほか)
  • 4 指導計画の作成と作成上のアイデア(選択教科「数学」とその取扱い;数学から見た「総合的学習の時間」の取扱い)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA54184884
  • ISBN
    • 4185612133
    • 4185613229
    • 418561411X
    • 4185615353
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    4冊
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ