ヘーゲル左派と初期マルクス

書誌事項

ヘーゲル左派と初期マルクス

良知力著

(岩波モダンクラシックス)

岩波書店, 2001.11

タイトル読み

ヘーゲル サハ ト ショキ マルクス

大学図書館所蔵 件 / 65

この図書・雑誌をさがす

注記

本書は1987年10月、岩波書店より刊行

内容説明・目次

内容説明

一九世紀ドイツで革命に焦がれた若き思想家たちの論争を軸に、時代と向き合う思想形成の軌跡をたどる。革命期ヨーロッパの民衆世界に耳を傾け、そこから現代を照らし出した著者の研究の原点をなす諸論考を集成。

目次

  • 1 ヘーゲル左派(四八年革命思想の断章—若きヘーゲル派とその時代;ブルーノ・バウアー論—マルクスと真正理論のテロリズム;フォイエルバッハのヘーゲル批判によせて;ドイツ初期社会主義における歴史構成の論理—ヴィルヘルム・ヴァイトリングとモーゼス・ヘスをめぐって;プルードン主義者カール・グリューン)
  • 2 初期マルクス(抽象的唯物論は抽象的唯心論であること—若きマルクスにおける構想力の論理;『聖家族』コメンタール;ヘスと若きマルクス—広松渉氏の初期マルクス像によせて;「ユダヤ人問題」をめぐって—書評 山中隆次著『初期マルクスの思想形成』;マルクスの学位論文の一節によせて)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA54313251
  • ISBN
    • 4000266772
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 392p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ