書誌事項

印刷に恋して

松田哲夫著

晶文社, 2002.1

タイトル読み

インサツ ニ コイシテ

大学図書館所蔵 件 / 166

この図書・雑誌をさがす

注記

イラストレーション: 内澤旬子

内容説明・目次

内容説明

印刷がなければ、出版はできない。でも実は、プロの編集者にとっても、印刷はわからないことだらけ。印刷って、なに?名編集者・松田哲夫が、活版、手動写植、オフセット、グラビアなど多彩で多様な印刷の現場をルポルタージュ。そして内沢旬子のイラストが、ルポを的確に補完する。活版はいまでも現役?電算写植がなくなる?オフセットとグラビア印刷の違いは?活字から電算への転換には、どのようなドラマが?デジタル化が急速に進むなか、これからの出版と印刷はどこへ行こうとしているのか?印刷技術の基礎と出版の未来を知るための、最良の入門書。出版人、印刷人必読の書。

目次

  • 活版はまだまだ元気だった。
  • あこがれの活版職人になる。
  • 手動写植機でツメ打ちに挑戦する。
  • 最古の写真製版術が生きていた。
  • オフセットを徹底的に勉強する。(製版編;印刷編)
  • 装幀に使われる特殊印刷に肉薄する。
  • グラビア印刷の規模の大きさに驚く。
  • オフセット印刷は進化している。
  • 組版文化はどのように継承されたのか。

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA55172166
  • ISBN
    • 479496501X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    198p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ