カルロス・ゴーンは日産をいかにして変えたか

書誌事項

カルロス・ゴーンは日産をいかにして変えたか

財部誠一著

(PHP文庫)

PHP研究所, 2002.1

タイトル読み

カルロス ゴーン ワ ニッサン オ イカニ シテ カエタカ

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

注記

「カルロス・ゴーンは日産を変えるか」(2000年刊)の改題増補

内容説明・目次

内容説明

2000年3月期、5900億円の連結赤字を計上した日産。ルノーからの資本注入がなければ、日産倒産は不可避だったろう。社長に就任した“コストカッター”ゴーンが発表した再建計画は凄みに満ちていた。そして2001年3月期、日産は連結決算で2823億円の経常利益を叩き出した。本書はゴーンが名門復活にかけた情熱と闘いの記録である。

目次

  • 第1章 ゴーン改革が始まった(座して死を待つことをしなかった日産;緻密に練り上げられた合理化政策 ほか)
  • 第2章 名門はなぜ凋落したか(「リバイバルプラン」の背景;生産優先のツケ ほか)
  • 第3章 「リバイバルプラン」—そして「再建」へ(解決策は常に社内にある;ブランド力不足の解消 ほか)
  • 第4章 「日産の選択」が投げかけるメッセージ(良いリストラ、悪いリストラ;企業経営は経営のプロにまかせるべき ほか)
  • 第5章 日産、かく変われり(見事に達成された三つの目標;コストカッターの真骨頂 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA55269530
  • ISBN
    • 4569576389
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    213p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ