プロフェッションとしての法曹 : 湯島でのモノローグ

書誌事項

プロフェッションとしての法曹 : 湯島でのモノローグ

吉原省三著

商事法務研究会, 2002.1

タイトル別名

プロフェッションとしての法曹 : 湯島でのモノローグ

タイトル読み

プロフェッション ト シテ ノ ホウソウ : ユシマ デノ モノローグ

大学図書館所蔵 件 / 46

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

法科大学院では、何を、どう教育するのか。あるべき法曹像を求め、法曹養成の原点を探る。

目次

  • 民事弁護修習の内容
  • 研修所と学校
  • 前期修習の方法について
  • 修習目標と前期・後期および実務修習の分担
  • 起案について
  • 要件事実を知らないと弁護士業務はできないか
  • 民事弁護修習と要件事実
  • 民事弁護修習は民事裁判修習化しているか
  • 修習生と予備校
  • 民事弁護活動と弁護士の使命〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA55675054
  • ISBN
    • 4785709790
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    5, 137p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ