初めて学ぶ電子回路とエレクトロニクス工作入門

書誌事項

初めて学ぶ電子回路とエレクトロニクス工作入門

新電気編集部編

オーム社, 2002.3

タイトル別名

電子回路とエレクトロニクス工作入門 : 初めて学ぶ

新電気ビギナーシリーズ

タイトル読み

ハジメテ マナブ デンシ カイロ ト エレクトロニクス コウサク ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 77

この図書・雑誌をさがす

注記

カバーにシリーズ名あり

内容説明・目次

内容説明

本書は、電子技術の基本に立ち返り、電子回路の基本を学ぶとともに、その応用技術を身につけるために、基本回路から実務回路までの13のエレクトロニクス工作用キットを用意した実務入門書である。

目次

  • 第1部 電子回路の基礎知識(回路図に慣れよう;抵抗器の選び方;コンデンサの性格を知ろう;テスタの使い方;LEDを調べてみよう ほか)
  • 第2部 パワーエレクトロニクス工作入門(実験装置用±4〜18V安定化電源;可変3端子レギュレータ実験用電源;ニッカド電池用500mA定電流式充電器;サイリスタ式10A定電流型充電器;5V/2Aスイチング式安定化電源 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA56052385
  • ISBN
    • 4274943038
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    146p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ