書誌事項

現代日本の革新思想

梅本克己, 佐藤昇, 丸山眞男著

(岩波現代文庫, 社会 ; 56-57 . 丸山眞男対話篇||マルヤマ マサオ タイワヘン ; 2-3)

岩波書店, 2002.3

タイトル読み

ゲンダイ ニホン ノ カクシン シソウ

大学図書館所蔵 件 / 120

この図書・雑誌をさがす

注記

河出書房新社 1966年1月発行の再刊

底本には「丸山眞男座談6」(岩波書店 1998年刊)を使用

内容説明・目次

内容説明

日本の戦後思想はいかにして形成され、どのような限界をもっていたか。哲学、経済学、政治思想を専門とする三人の知識人が、自らの体験と学問を賭けて語り合う貴重な記録。提起された諸問題は現代日本の混迷を鋭く透視する。第二部のテーマ。「先進国革命と社会主義」「イデオロギーと科学」。

目次

  • 先進国革命と社会主義(構造改革理論の登場とその意義;支配のメカニズムとその逆用;構革派と社会党;日本の「民主社会主義」の思想と政党;心情ラディカリズムとその背景 ほか)
  • イデオロギーと科学(宇野経済学の場合;マルクス主義者であるための条件;唯物史観の適用範囲;マルクスとウェーバー;ロストウの発展段階説 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA56149352
  • ISBN
    • 4006030568
    • 4006030576
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ