インターネット時代の化学文献とデータベースの活用法
Author(s)
Bibliographic Information
インターネット時代の化学文献とデータベースの活用法
化学同人, 2002.3
- Other Title
-
Using chemical literature and databases in the internet era
化学文献とデータベースの活用法 : インターネット時代の
- Title Transcription
-
インターネット ジダイ ノ カガク ブンケン ト データベース ノ カツヨウホウ
Available at 213 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
監修: 神戸宣明
Description and Table of Contents
Description
従来Chemical Abstractsを中心として「化学情報」についての本はいくつくかあるが、近年のインターネットを中心とする新しい情報ツールについて解説したものは見あたらない。というよりは、あまりに変化が激しすぎて、執筆・出版が追いつかないのが実態であろう。本書ではあえてこれに挑戦し、Webデータベース、電子ジャーナル、CA on CD、SciFinderなどの最新の情報ツールについて解説を試みた。大学・大学院で化学・薬学とその関連する分野に在籍する教官・研究者・学生、および企業で化学・薬学関連の研究開発をおこなっている研究者のために執筆したものである。
Table of Contents
- 化学の情報源
- 原著情報と電子ジャーナル
- 特許情報
- 参考図書
- 抄録・索引誌
- Chemical Abstracts
- CASのデータベース
- CAonCD
- SciFinder Scholar
- STN Easy〔ほか〕
by "BOOK database"