国際文化学の創造
Author(s)
Bibliographic Information
国際文化学の創造
明石書店, 2002.3
- Title Transcription
-
コクサイ ブンカガク ノ ソウゾウ
Available at 136 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
その他の編者: 片山弘基, 安野早己, 山口県立大学国際文化学部
参考文献: 各章末
Description and Table of Contents
Description
本書は、山口県立大学国際文化学部が一九九七年より二〇〇〇年にかけてさまざまな分野の講師を招いて行った連続講演会の記録を一冊にまとめたものである。
Table of Contents
- 1章 国際文化学の創造へ—アメリカの日本研究者として考えること
- 2章 グローバリゼーション研究の課題と展望—人口移動・世界都市・新世界システム・グローバルカルチャー
- 3章 開発と文化—技術文化の多様性をめぐって
- 4章 日本における定住外国人とマルチカルチュラリズム/多言語社会
- 5章 新しい普遍性を求めて—在日朝鮮人とユダヤ人の経験が示唆するもの
- 6章 植民地と学問—朝鮮支配と「国語学」・「朝鮮語学」
- 7章 丸山眞男と国際文化研究
- 8章 異文化受容と民族アイデンティティ
- 付章 座談会・国際文化学をどう創造するか
by "BOOK database"