文化としての石器づくり

書誌事項

文化としての石器づくり

大沼克彦著

学生社, 2002.5

タイトル読み

ブンカ トシテノ セッキズクリ

大学図書館所蔵 件 / 70

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p171-179

内容説明・目次

内容説明

石器はどうやってつくるか?単純な打ち割りだけの石器から入念につくられた石器まで、石器の作り方を写真でわかりやすく解説。

目次

  • 第1部 石器の基本事項(偽石器と人工石器;石器の見方;石器の種類;石器のつくられ方;石器製作技術の発展;石器の分析)
  • 第2部 石器のつくり方(石器づくりの準備;石器づくりにおける留意点;石器づくりの記録;石器づくりの例)
  • 第3部 世界の石器文化(人類の進化;西アジア地方の「原」クロマニヨン人とネアンデルタール人;人種と民族;世界の石器文化;日本列島の石器文化)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA56618169
  • ISBN
    • 4311202512
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    181p, 図版1枚
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ