書誌事項

還流する文化と美

青柳正規, ロナルド・トビ編 ; 日本海学推進会議, 富山県国際・日本海政策課企画

(日本海学の新世紀 / 日本海学推進会議編, 2)

角川書店飛鳥企画 , 角川書店 (発売), 2002.3

タイトル読み

カンリュウ スル ブンカ ト ビ

大学図書館所蔵 件 / 65

この図書・雑誌をさがす

注記

折込み図1枚

収録内容

  • 日本海学の提唱とこれからの歩み / 富山県生活環境部国際・日本海政策課日本海学推進グループ [執筆]
  • 新世紀に求められる地域学 / 榊原英資 [執筆]
  • パネルディスカッション要旨 : 毎日新聞・日本海学ミニ事典より / [執筆]
  • 日本海と地中海 : 豊かな海域を求めて / 青柳正規 [執筆]
  • 環日本海美の交流 / 武田佐知子 [執筆]
  • 渤海と古代日本 : 日本海を結ぶ交流 / 酒寄雅志 [執筆]
  • 四方の大地四季の風光 : 環日本海美術の千年紀 / 小川裕充 [執筆]
  • 中世の北"海"道 : 宮腰津・放生津・直江津 / 村井章介 [執筆]
  • 土器は神 : 新しい思い日本海から / 小島俊彰 [執筆]
  • 日本海をつなぐ箏音 / 中島妙子 [執筆]
  • 一五、一六世紀における対馬/対馬島と朝鮮 : 境界をどう見るか / ケネス・ロビンソン [執筆]
  • 環日本海の富岳遠望 / ロナルド・トビ [執筆]
  • 漂着朝鮮人の日本認識 / 河宇鳳 [執筆]
  • 異文化情報源としての漂流記 / 池内敏 [執筆]
  • 新世紀に甦る翡翠美 / 野田雄一 [執筆]
  • BeSeTo(ベセト)演劇祭のこと : 日本海を越えた演劇交流 / 斉藤郁子 [執筆]
  • 海をめぐる日本と韓国の美術 / 太田昌子 [執筆]
  • 日本海をめぐる工芸の美 / 三船温尚 [執筆]
  • 日本文化に影響したアイヌ文化 / 大塚和義 [執筆]
  • 苗代川の周辺 / 編集部 [執筆]
  • 私のみた陶芸事情 : 韓国と日本 / リンダ・ソーヤ [執筆]
  • 文明と海 / 青柳正規 [執筆]
  • パネルディスカッション文明と海 : 地中海と日本海の比較から / 伊東俊太郎, 小泉格, 武田佐知子, ロナルド・トビ パネリスト ; 青柳正規コーディネーター

内容説明・目次

目次

  • 日本海と地中海—豊かな海域をもとめて
  • 環日本海美の交流
  • 渤海と古代日本—日本海を結ぶ交流
  • 四方の大地四季の風光—環日本海美術の千年紀
  • 中世の北“海”道—宮腰津・放生津・直江津
  • 一五、一六世紀における対馬/対馬島と朝鮮—境界をどう見るか
  • 環日本海の富岳遠望
  • 漂着朝鮮人の日本認識
  • 異文化情報源としての漂流記
  • 海をめぐる日本と韓国の美術〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • 日本海学の新世紀

    日本海学推進会議編

    富山県日本海政策課 , 角川書店 (発売) 2001.3-

    [1]

    所蔵館66館

詳細情報

ページトップへ