決済システムと銀行・中央銀行

書誌事項

決済システムと銀行・中央銀行

吉田暁著

日本経済評論社, 2002.4

タイトル読み

ケッサイ システム ト ギンコウ チュウオウ ギンコウ

大学図書館所蔵 件 / 115

この図書・雑誌をさがす

注記

このシリーズ名の無い書誌は流通品書誌. シリーズ名のある非売品書誌は<BA5720244X>

付: 参考文献

内容説明・目次

内容説明

決済システムは基本的には預金振替のシステムであり、これを通じて預金はマネーとなるという認識の下に、電子マネー、金融の不安定性から、当面の金融政策に至る論点を提起する。

目次

  • 第1部 ペイメントシステム(銀行の決済機能とは何か;ペイメントシステムへの「異業種参入」をどう考えるか;ペイメントシステムのリスクと銀行の本質 ほか)
  • 第2部 現代の貨幣と銀行・中央銀行(ペイメントシステムから銀行システムを考える;オーバーローン論再考;ペイメントシステム・準備預金および中央銀行—E.F.Famaのアカウンティング・システムの検討 ほか)
  • 第3部 金融不安定性と銀行システム(金融システムの安定性とナロウバンク論;ナロウバンク論批判;金融システムの危機とセイフティネット)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA56661102
  • ISBN
    • 4818814164
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [東京]
  • ページ数/冊数
    xiii, 229p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ