ひきこもる思春期 : いかに考え、いかに向き合うか

書誌事項

ひきこもる思春期 : いかに考え、いかに向き合うか

斎藤環編

(こころのライブラリー, 8)

星和書店, 2002.5

タイトル読み

ヒキコモル シシュンキ : イカニ カンガエ イカニ ムキアウカ

大学図書館所蔵 件 / 160

この図書・雑誌をさがす

注記

文献:p207-214

初出:「こころの臨床ア・ラ・カルト」第20巻2号 2001年

内容説明・目次

内容説明

ひきこもり問題にどう対処すればよいのか。本書では、犯罪行動との関わり、不登校の問題、訪問活動、全国調査のデータなどを取り上げ、現在考えられる限りの対応法を探る。編者らによる座談会では、ヴァレリーのひきこもり体験や、ひきこもりとPTSDとの関連など、ひきこもり問題に一石を投じるたいへんユニークな論を展開。

目次

  • 「ひきこもり」の現在形
  • ひきこもりをめぐって(座談会)—思春期心性のトポス
  • スチューデント・アパシーと社会的ひきこもり
  • ひきこもりと犯罪行動
  • 広汎性発達障害とひきこもり
  • 不登校とひきこもり
  • 家に行くまで
  • 「ひきこもり」の症状形成と時代精神—戦後五〇年の神経症症状の変遷の中で
  • 「ひきこもり」問題とネットワークの課題—連携・協働の意義と可能性
  • 「ひきこもり」の社会史
  • 「ひきこもり」についての疑問
  • ひきこもりの現状と展望—全国の保健所・精神保健福祉センターへの調査から
  • 二症例の引きこもり
  • 「ひきこもり」について想う
  • 「借り」を返したい—「ひきこもり」のささやかな治療論

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA56751668
  • ISBN
    • 4791104757
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 214p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ