書誌事項

近現代の食文化

石川寛子, 江原絢子編著

弘学出版, 2002.4

タイトル読み

キンゲンダイ ノ ショクブンカ

大学図書館所蔵 件 / 126

この図書・雑誌をさがす

注記

近現代食文化年表: p186-203

参考・引用文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

日本の食の来し方を、近代という身近なところから振り返り、それまでの長い伝統を引き継ぎながら近代国家としての日本の食生活を、どのように形成してきたのかについてその経緯を明らかにし、人びとが踏みかためてきた文化の軌跡を究明する。

目次

  • 序章 近現代の食文化を理解する前提として
  • 1章 近代化の動きと食生活
  • 2章 明治初期の西洋文明移入の流れ
  • 3章 日清・日露戦争と食生活
  • 4章 家庭料理の発展
  • 5章 第一次世界大戦後の恐慌と栄養学の発達
  • 6章 第二次世界大戦と厳しい食生活
  • 7章 高度経済成長期が生みだした食事情

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA5699032X
  • ISBN
    • 4874921779
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    川崎
  • ページ数/冊数
    vii, 203p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ