ヨーロッパの人間像 : 「神の像」と「人間の尊厳」の思想史的研究
Author(s)
Bibliographic Information
ヨーロッパの人間像 : 「神の像」と「人間の尊厳」の思想史的研究
知泉書館, 2002.3
- Title Transcription
-
ヨーロッパ ノ ニンゲンゾウ : カミ ノ ゾウ ト ニンゲン ノ ソンゲン ノ シソウシテキ ケンキュウ
Available at 106 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p246-248
Description and Table of Contents
Description
著者は文化的な営みを人間の自己理解をとおして解釈する人間学の視点から、ヨーロッパにおける自己理解の様式である人間像を探求する。人間像には人びとの価値観が端的に表現されるが、ヨーロッパ思想史上、ヘブライ思想の神を最高価値とする「神の像」と、ギリシア・ローマに発し人間を最高価値とする「人間の尊厳」の二つの見方が、統合と分離を繰り返しながら展開してきた。これら両概念が、キリスト教古代と中世、またルネサンスと宗教改革、さらに啓蒙時代から現代まで、どのように影響しあいながら時代を彩ってきたかを文献に即して解明し、“神の像としての人間の尊厳”の中にヨーロッパ人間観の完成した姿を見出した問題作。
Table of Contents
- 序 ヨーロッパの人間学の基本テーマ
- 1 古代における人間学の二大類型
- 2 新約聖書の時代における「神の像」
- 3 ギリシア・ラテン教父における「神の像」
- 4 アウグスティヌスにおける「神の像」
- 5 中世思想における「神の像」
- 6 ルネサンスにおける「人間の尊厳」
- 7 宗教改革における「神の像」
- 8 啓蒙思想における「人間の尊厳」
- 9 現代キリスト教思想における「神の像」
- 10 現代の人間学における「人間の地位」
by "BOOK database"