基礎・基本をおさえた算数科授業づくりのポイント : 新学習指導要領対応

書誌事項

基礎・基本をおさえた算数科授業づくりのポイント : 新学習指導要領対応

日本数学教育学会編

東洋館出版社, 2002.5

  • 小学校1年
  • 小学校2年
  • 小学校3年
  • 小学校4年
  • 小学校5年
  • 小学校6年

タイトル別名

算数科授業づくりのポイント : 基礎・基本をおさえた : 新学習指導要領対応

タイトル読み

キソ・キホン オ オサエタ サンスウカ ジュギョウズクリ ノ ポイント : シン ガクシュウ シドウ ヨウリョウ タイオウ

大学図書館所蔵 件 / 58

  • 愛知学泉大学 岡崎図書館

    小学校1年375.412/ニ/1110058463, 小学校2年375.412/ニ/2110058464, 小学校3年375.412/ニ/3110058465, 小学校4年375.412/ニ/4110058466, 小学校5年375.412/ニ/5110058467, 小学校6年375.412/ニ/6110058468

  • 愛知教育大学 附属図書館

    小学校1年375.412||N77||102001826, 小学校2年375.412||N77||202001827, 小学校3年375.412||N77||302001828, 小学校4年375.412||N77||402001829, 小学校5年375.412||N77||502001830, 小学校6年375.412||N77||602001831

  • 秋田大学 附属図書館

    小学校1年375.412||N71||v.1110202017, 小学校2年375.412||N71||v.2110202018, 小学校3年375.412||N71||v.3110202019, 小学校4年375.412||N71||v.4110202020, 小学校5年375.412||N71||v.5110202021, 小学校6年375.412||N71||v.6110202022

  • 植草学園大学・植草学園短期大学 図書館

    小学校1年375.412||375.412 N||N40001545, 小学校3年375.412||375.412 N||N40001546, 小学校5年375.412||375.412 N||N40001547

  • 宇都宮大学 附属図書館

    小学校1年375.41||N71||1, 小学校2年375.41||N71||2, 小学校3年375.41||N71||3, 小学校4年375.41||N71||4, 小学校5年375.41||N71||5, 小学校6年375.41||N71||6

  • 愛媛大学 図書館

    小学校1年375.412||KI||10312002279317, 小学校2年375.412||KI||20312002279329, 小学校3年375.412||KI||30312002279330, 小学校4年375.412||KI||40312002279342, 小学校5年375.412||KI||50312002279354, 小学校6年375.412||KI||60312002279366

  • 大阪大谷大学 図書館

    小学校1年375.412/K/100351878, 小学校2年375.412/K/200351879, 小学校3年375.412/K/300351880, 小学校4年375.412/K/400351881, 小学校5年375.412/K/500351882, 小学校6年375.412/K/600351883

    OPAC

  • 大阪教育大学 附属図書館

    小学校1年375.412||Ni||1W0209009, 小学校2年375.412||Ni||2W0209010, 小学校3年375.412||Ni||3W0209011, 小学校4年375.412||Ni||4W0209012, 小学校5年375.412||Ni||5W0209013, 小学校6年375.412||Ni||6W0209014

  • 大阪総合保育大学・大阪城南女子短期大学 附属図書館

    小学校1年375.41/N/16000010030, 小学校2年375.41/N/26000010527, 小学校3年375.41/N/36000013448, 小学校4年375.41/N/46000013430, 小学校5年375.41/N/56000013463, 小学校6年375.41/N/66000013455

    OPAC

  • 金沢大学 附属図書館研究室

    小学校1年375.412:K61:10700-06620-9, 小学校2年375.412:K61:20600-06152-3, 小学校3年375.412:K61:30700-05981-4, 小学校4年375.412:K61:40600-06153-1, 小学校6年375.412:K61:60600-06154-X

  • 鎌倉女子大学 図書館

    小学校1年375.412||Ni||11033041, 小学校2年375.412||Ni||21033042, 小学校3年375.412||Ni||31033043, 小学校4年375.412||Ni||41033044, 小学校5年375.412||Ni||51033045, 小学校6年375.412||Ni||61033046

  • 関西学院大学 図書館聖和

    小学校5年375.5:162:50028550853, 小学校1年375.5:162:10028561140

  • 環太平洋大学 附属図書館

    小学校1年375.41/Ni/1040924, 小学校3年375.41/Ni/3040925, 小学校5年375.41/Ni/5040926, 小学校6年375.41/Ni/6044396

  • 岐阜女子大学 図書館

    小学校1年00096055, 小学校2年00095997, 小学校3年00095998, 小学校5年00095999, 小学校6年00096000

    OPAC

  • 神戸親和大学 附属図書館

    小学校1年204256, 小学校2年204257, 小学校3年204258, 小学校4年204259, 小学校5年204260, 小学校6年204261

  • 神戸女子大学・神戸女子短期大学 ポートアイランドキャンパス図書館

    小学校1年375.412||10||11108129, 小学校2年375.412||10||21108130, 小学校3年375.412||10||31108131, 小学校4年375.412||10||41108132, 小学校5年375.412||10||51108133, 小学校6年375.412||10||61108134

  • 国士舘大学 鶴川図書館・情報メディアセンター

    小学校1年375.412||Ki 59||1816242, 小学校2年375.412||Ki 59||2816245, 小学校3年375.412||Ki 59||3816244, 小学校5年375.412||Ki 59||5816250, 小学校6年375.412||Ki 59||6816243

  • 佐賀大学 附属図書館

    小学校1年375.412-N 71-11106025928, 小学校3年375.412-N 71-31106025930, 小学校5年375.412-N 71-51106025941, 小学校6年375.412-N 71-61106025872

  • 札幌学院大学 図書館

    小学校1年2002003866, 小学校2年2002003874, 小学校3年2002003882, 小学校4年2002003890, 小学校5年2002003904, 小学校6年2002003912

  • 静岡大学 附属図書館静図

    小学校1年375.412/N77/10002068617, 小学校2年375.412/N77/20002068625, 小学校3年375.412/N77/30002068633, 小学校4年375.412/N77/40002068641, 小学校5年375.412/N77/50002068658, 小学校6年375.412/N77/60002068666

  • 淑徳大学 みずほ台図書館

    小学校3年375.41||キ||3291456, 小学校5年375.41||キ||5291457, 小学校6年375.41||キ||6291458

  • 実践女子大学 図書館

    小学校5年375.412/N71/51A0442474

  • 仁愛大学 附属図書館

    小学校1年00084962, 小学校5年00084963, 小学校6年00084964

  • 椙山女学園大学 中央図書館

    小学校1年106S07625, 小学校2年106S07626, 小学校3年106S07627, 小学校4年106S07628, 小学校5年106S07629, 小学校6年106S07630

  • 聖徳大学 川並弘昭記念図書館

    小学校6年375.412/Ki59/006G060669, 小学校1年375.412/Ki59/001G060664, 小学校2年375.412/Ki59/002G060665, 小学校3年375.412/Ki59/003G060666, 小学校4年375.412/Ki59/004G060667, 小学校5年375.412/Ki59/005G060668

  • 西南学院大学 図書館

    小学校1年375.412||166-11005223159, 小学校2年375.412||166-21005223167, 小学校3年375.412||166-31005223175, 小学校4年375.412||166-41005222730, 小学校5年375.412||166-51005222748, 小学校6年375.412||166-61005226095

  • 園田学園女子大学 図書館

    小学校1年280449, 小学校5年280450, 小学校3年281367

    OPAC

  • 千葉経済大学 総合図書館

    小学校1年375.412||N71||10117354, 小学校2年375.412||N71||20117355, 小学校3年375.412||N71||30117356, 小学校4年375.412||N71||40117357, 小学校5年375.412||N71||50117358, 小学校6年375.412||N71||60117359

    OPAC

  • 都留文科大学 附属図書館

    小学校2年002937420, 小学校3年002937439, 小学校6年002937448

  • 帝塚山大学 図書館 分館 (学園前キャンパス図書館)

    小学校1年375.412//N71//12110013512, 小学校2年375.412//N71//22110026805, 小学校3年375.412//N71//32110013513, 小学校4年375.412//N71//42110013514, 小学校5年375.412//N71//52110013515, 小学校6年375.412//N71//62110013516

  • 東海学院大学・東海学院大学短期大学部 附属図書館

    小学校1年375.412||Nip||1210148214, 小学校2年375.412||Nip||2210148223, 小学校3年375.412||Nip||3210148232, 小学校4年375.412||Nip||4210148241, 小学校5年375.412||Nip||5210148250, 小学校6年375.412||Nip||6210148260

  • 東海学園大学 図書館

    小学校1年375.412||ニ100036505, 小学校2年375.412||ニ100035021, 小学校3年375.412||ニ100036506, 小学校4年375.412||ニ100035022, 小学校5年375.412||ニ100036507, 小学校6年375.412||ニ100036508

    OPAC

  • 東京学芸大学 附属図書館

    小学校1年10906105, 小学校5年10906278

  • 東北福祉大学 図書館

    小学校1年0000098681, 小学校2年0000098691, 小学校3年0000098692, 小学校4年0000098693, 小学校5年0000098694, 小学校6年0000098695

  • 東洋大学 附属図書館

    小学校1年375.412:N71:10110750056, 小学校2年375.412:N71:20110750064, 小学校3年375.412:N71:30110750072, 小学校4年375.412:N71:44110598713, 小学校5年375.412:N71:50110750080, 小学校6年375.412:N71:60110750098

  • 常葉大学 附属図書館(瀬名)

    小学校1年375.412||N71||11101426230, 小学校2年375.412||N71||21101426231, 小学校3年375.412||N71||31101426232, 小学校4年375.412||N71||41101426233, 小学校5年375.412||N71||51101426234, 小学校6年375.412||N71||61101426235

  • 富山大学 附属図書館

    小学校1年375.412||N57s||Ki=120061004384, 小学校2年375.412||N57s||Ki=220061004385, 小学校3年375.412||N57s||Ki=320061004386, 小学校4年375.412||N57s||Ki=420061004387, 小学校5年375.412||N57s||Ki=520061004388, 小学校6年375.412||N57s||Ki=620061004389

  • 同志社女子大学 京田辺図書館

    小学校1年Z375.412||N9318||1WA;0382208714, 小学校2年Z375.412||N9318||2WA;0382208722, 小学校3年Z375.412||N9318||3WA;0382208730, 小学校4年Z375.412||N9318||4WA;0382208749, 小学校5年Z375.412||N9318||5WA;0382208757, 小学校6年Z375.412||N9318||6WA;0382208765

  • 長崎純心大学 早坂記念図書館

    小学校1年375.412164933, 小学校2年375.412164934, 小学校3年375.412164935, 小学校4年375.412164936, 小学校5年375.412164937, 小学校6年375.412164938

  • 長崎大学 附属図書館

    小学校1年375.412||N71||11515116, 小学校2年375.412||N71||21515304, 小学校3年375.412||N71||31515117, 小学校4年375.412||2002||41513592, 小学校5年375.412||N71||51515118, 小学校6年375.412||N71||61515119

  • ノートルダム清心女子大学 附属図書館

    小学校1年375.412/K/11200207278, 小学校2年375.412/K/21200207279, 小学校3年375.412/K/31200207280, 小学校4年375.412/K/41200207281, 小学校5年375.412/K/51200207282, 小学校6年375.412/K/61200207283

  • 梅光学院大学 図書館大図

    小学校1年375.412||7-1252690, 小学校2年375.412||7-2252691, 小学校3年375.412||7-3252692, 小学校4年375.412||7-4252693, 小学校5年375.412||7-5252694, 小学校6年375.412||7-6252695

  • 兵庫教育大学 附属図書館

    小学校1年375.412//KI//100010889718, 小学校2年375.412//KI//200010889721, 小学校3年375.412//KI//300010889733, 小学校4年375.412//KI//400010889745, 小学校5年375.412//KI//500010889757, 小学校6年375.412//KI//600010889760

  • 兵庫教育大学 附属図書館

    小学校1年375.412//KI//100010818291, 小学校2年375.412//KI//200010818302, 小学校3年375.412//KI//300010818314, 小学校4年375.412//KI//400010818326, 小学校5年375.412//KI//500010818338, 小学校6年375.412//KI//600010818341

  • 福島学院大学 図書館情報センター

    小学校5年375.412||N2075927

  • 文教大学 越谷図書館

    小学校1年1000295653, 小学校2年1000295659, 小学校3年1000295660, 小学校4年1000295661, 小学校5年1000295662, 小学校6年1000295663

  • 北翔大学 図書館

    小学校6年375.412||N71||1145605, 小学校2年375.412||N71||2144331, 小学校3年375.412||N71||3143939, 小学校5年375.412||N71||5144131, 小学校6年375.412||N71||6145605

  • 北海道教育大学 附属図書館

    小学校1年375.412/Ni/1011215094, 小学校2年375.412/Ni/2011215095, 小学校3年375.412/Ni/3011215096, 小学校4年375.412/Ni/4011215097, 小学校5年375.412/Ni/5011215098, 小学校6年375.412/Ni/6011215099

  • 北海道教育大学 附属図書館 旭川館

    小学校1年375.412/NI/1411170376, 小学校2年375.412/NI/2411170377, 小学校3年375.412/NI/3411170378, 小学校5年375.412/NI/5411170380, 小学校6年375.412/NI/6411170381

  • 北海道教育大学 附属図書館 釧路館

    小学校1年375.412/KI/1611159803, 小学校2年375.412/KI/2611159804, 小学校3年375.412/KI/3611159805, 小学校4年375.412/KI/4611159806, 小学校5年375.412/KI/5611159807, 小学校6年375.412/KI/6611159808

  • 北海道教育大学 附属図書館 函館館

    小学校1年375.412/N77/1211206693, 小学校2年375.412/N77/2211206694, 小学校3年375.412/N77/3211206695, 小学校4年375.412/N77/4211206696, 小学校5年375.412/N77/5211206697, 小学校6年375.412/N77/6211206698

  • 美作大学 図書館

    小学校1年375.412||N||120048756, 小学校2年375.412||N||220048757, 小学校3年375.412||N||320048758, 小学校4年375.412||N||420048759, 小学校5年375.412||N||520048760, 小学校6年375.412||N||620048761

  • 宮城教育大学 附属図書館

    小学校1年021003667, 小学校2年021003675, 小学校3年021003683, 小学校4年021003691, 小学校5年021003709, 小学校6年021003717

  • 安田女子大学 図書館

    小学校1年191249, 小学校2年191250, 小学校3年191251, 小学校6年191253

  • 横浜国立大学 附属図書館

    小学校3年375.412||KI11218223, 小学校5年375.412||KI11217916, 小学校6年375.412||KI11217904

  • 琉球大学 附属図書館

    小学校1年375.412||NI||12006000192, 小学校2年375.412||NI||22006000193, 小学校3年375.412||NI||32006000194, 小学校4年375.412||NI||42006000195, 小学校5年375.412||NI||52006000196, 小学校6年375.412||NI||62006000197

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

小学校1年 ISBN 9784491018157

目次

  • 1 第1学年指導のポイント(この学年の基礎・基本;この学年の授業づくりのポイント)
  • 2 授業の実際(同じなかまはどれ?;—観点別によるものの集まり(なかまあつめ);どちらがおおい?—1対1対応による数の多少判断(どちらがおおい);みんなでいくつ—1対1対応による数の概念形成(10までのかず);かくれキャラクターを見つけたよ—順序数の指導(なんばんめ);かずのかいだんができたよ—5の合成・分解(いくつといくつ) ほか)
巻冊次

小学校2年 ISBN 9784491018164

目次

  • 1 第2学年指導のポイント(この学年の基礎・基本;この学年の授業づくりのポイント)
  • 2 授業の実際(玉入れゲームをしよう—表やグラフに表すことのよさ(せいりのしかた);早おきはだれかな?—時計が思考の道具になる(時刻);この「円」いくら?—まとめて数えるよさ(1000までの数);240円っていろいろあるね—数を相対的な大きさでとらえる(数の表し方);形の世界で遊ぼう!—身の回りから形を取り出す(かたちあそび) ほか)
巻冊次

小学校3年 ISBN 9784491018171

目次

  • 1 第3学年指導のポイント(この学年の基礎・基本;この学年の授業づくりのポイント)
  • 2 授業の実際(九九表を進化させよう—かけ算の拡張(0のかけ算/かけ算のきまり);時間をはかる道具を作ろう—時間の流れの測定(時こくと時間);わり算の2つの場面—等分除と包括除の統括(わり算);プリンカップレースをしよう—かさの単位づくり(水のかさのはかり方と表し方);なにかな?リクエスト給食—資料の分類整理と表現(表とぼうグラフ) ほか)
巻冊次

小学校4年 ISBN 9784491018188

目次

  • 1 第4学年指導のポイント(この学年の基礎・基本;この学年の授業づくりのポイント)
  • 2 授業の実際(宇宙旅行ゲームをつくろう—十進位取り記数法の理解を深めること(大きな数);コンパスがなくても、円がかけるかな?—作図による円の性質の理解(円);「54」をこう見たよ!—除法の計算の仕方を考えること(わり算の意味/54÷3);図の中にきまりが観える!—除法のきまりの活用(わり算のきまり);筆算て、便利だね!—筆算の形式の理解(わり算の筆算) ほか)
巻冊次

小学校5年 ISBN 9784491018195

目次

  • 1 第5学年指導のポイント(この学年の基礎・基本;この学年の授業づくりのポイント)
  • 2 授業の実際(マラソンコースをつくろう!—体験的な大きな数の理解(整数と小数);あれ?かける式がたたないよ—かけ算の意味の復習と新たな問題の発生(小数×整数);道をつくって町をつくろう—平行と垂直の概念形成(平行と垂直);四角形をへんしんさせよう—平行四辺形の理解(四角形);きまりをみつけよう—「関数の考え」の育成(変わり方と式) ほか)
巻冊次

小学校6年 ISBN 9784491018201

目次

  • 1 第6学年指導のポイント(この学年の基礎・基本;この学年の授業づくりのポイント)
  • 2 授業の実際(リズムで遊ぼう—倍数と公倍数を体感しながら理解する場の工夫(約数・倍数);いろいろな見積もり方があるね—既習事項を活用した見積もりの工夫(積や商の見積もりと概算);新しい分数のたし算・ひき算をつくろう—数直線や面積図を利用した単位づくりの重視(分数のたし算・ひき算);立体と平面の関係を探ってみよう—身の回りの事象の数理的な観察の重要性(立方体・直方体);立体推理ゲームをしよう—ゲームによる学習への意欲づけ(三角柱・四角柱) ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA57240030
  • ISBN
    • 4491018154
    • 4491018162
    • 4491018170
    • 4491018189
    • 4491018197
    • 4491018200
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    6冊
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ