古代文明の謎はどこまで解けたか

著者

書誌事項

古代文明の謎はどこまで解けたか

ピーター・ジェイムズ, ニック・ソープ著 ; 福岡洋一訳

(Skeptic library, 07-09)

太田出版, 2002.7-2004.12

  • 1: 失われた世界と驚異の建築物・篇
  • 2: 地上絵と伝説に隠された歴史・篇
  • 3: 捏造された歴史とオカルト考古学・篇

タイトル別名

Ancient mysteries

タイトル読み

コダイ ブンメイ ノ ナゾ ワ ドコマデ トケタカ

大学図書館所蔵 件 / 43

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 皆神龍太郎

1: 関連年表: p384-395, 出典・参考文献: p411-423

2: 関連年表: p326-336, 出典・参考文献: p349-359

3: 関連年表: p212-216, 出典・参考文献: p227-232

内容説明・目次

巻冊次

1: 失われた世界と驚異の建築物・篇 ISBN 9784872336689

内容説明

アトランティス、ソドムとゴモラ、ストーンヘンジ、ピラミッド、スフィンクス、イースター島のモアイ像、ロンゴロンゴ文字…いまだに解明し尽くされていない古代文明の謎に、DNA判定・放射線年代測定などを駆使する最先端の考古学はどこまで迫っているのか?図版を100点収録。考古学博士と考古学ジャーナリストのコンビがおくる、正統派・古代文明謎解き本の決定版。

目次

  • 第1章 失われた世界とカタストロフィ(アトランティス—失われた大陸はふたたび見いだされたか?;ソドムとゴモラ;ポールシフト ほか)
  • 第2章 空を見つめて(巨石時代の天文学;オリオン・ミステリー;太陽が静止した日? ほか)
  • 第3章 驚異の建築技術(ストーンヘンジ;ピラミッドはどのようにして建造されたか?;スフィンクスの謎 ほか)
巻冊次

2: 地上絵と伝説に隠された歴史・篇 ISBN 9784872338119

内容説明

ナスカの地上絵、レイライン、古代の大航海、バイキングのアメリカ発見、アーサー王、ロビン・フッド、女戦士アマゾネス…近代以前の歴史の謎・伝説の謎に、最先端の科学的調査と膨大な資料を駆使して果敢にメスを入れ、その真相に迫る。図版100点収録。考古学博士と考古学ジャーナリストのコンビがおくる、正統派・古代文明謎解き本の第二弾。

目次

  • 第4章 地上絵(謎のあらまし;グラストンベリー・スパイラル;サマセットの天体図 ほか)
  • 第5章 航海と発見(謎のあらまし;最初のアメリカ人;フェニキア人のアフリカ周航 ほか)
  • 第6章 伝説の中の歴史(謎のあらまし;テーセウスとミノタウロス;謎のアマゾン族 ほか)
巻冊次

3: 捏造された歴史とオカルト考古学・篇 ISBN 9784872338881

内容説明

5000年前の男アイスマン、シュリーマンのトロイア発掘、旧約聖書の最古の写本、ヴィンランド地図、ツタンカーメンの呪い、エドガー・ケイシーとアトランティス…虚実入り乱れる古代の謎を、最先端の科学的調査と膨大な資料を駆使して解き明かす。図版60点収録。考古学博士と考古学ジャーナリストのコンビがおくる、正統派・古代文明謎解き本の完結篇。

目次

  • 第7章 捏造された歴史?(謎のあらまし;氷づけになっていた五〇〇〇年前の男;シュリーマンの宝;旧約聖書の最古の写本?;アーサー王の墓;ヴィンランド地図)
  • 第8章 考古学と超自然(謎のあらまし;ツタンカーメンの呪い;オム・セティ;エドガー・ケイシーのアトランティス;アヴァロンの仲間)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA57528254
  • ISBN
    • 4872336682
    • 4872338111
    • 487233888X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    3冊
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ