ディジタル時代の学びの創出 : 多様化する教育実践と学習環境デザイン

書誌事項

ディジタル時代の学びの創出 : 多様化する教育実践と学習環境デザイン

久保田賢一, 水越敏行編著

日本文教出版 , 三晃書房(発売), 2002.8

タイトル読み

ディジタル ジダイ ノ マナビ ノ ソウシュツ : タヨウカ スル キョウイク ジッセン ト ガクシュウ カンキョウ デザイン

大学図書館所蔵 件 / 77

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

大切なのは学習環境をデザインするという視点。「いま・ここ」で起こるリアルな学びはそこから生まれてくる。教育の情報化が実現に向かう今日、教師の役割も変わらねばならない。本書で紹介する事例はそのための十分な資源(リソース)となるものばかりである。

目次

  • 1章 総合的学習と情報教育
  • 2章 「おとなの学習」から学ぶ—参加・自己決定型の学習環境デザイン
  • 3章 情報活用能力とWebページポートフォリオ
  • 4章 インターネットを活用した国際理解教育
  • 5章 教える側も判断に苦しむ「情報倫理教育」—ネットロア『100人の地球村』をめぐって
  • 6章 国際ボランティアと結んだ交流学習
  • 7章 通信衛星とネットワークを活用した遠隔授業
  • 8章 生涯学習と情報活用能力の育成
  • 9章 シンガポールに見る新しい教育の試み

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA58037881
  • ISBN
    • 4783010099
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    大阪,[大阪]
  • ページ数/冊数
    200p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ