これからの理科学習を支える教材
著者
書誌事項
これからの理科学習を支える教材
(理科ハンドブック, 2)
東洋館出版社, 2002.7
- タイトル別名
-
これからの理科学習を支える教材 : 50th anniversary
- タイトル読み
-
コレカラ ノ リカ ガクシュウ オ ササエル キョウザイ
大学図書館所蔵 件 / 全101件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
執筆者: 工藤泰子 ほか
引用・参考文献: 各項末
内容説明・目次
内容説明
本書で扱っている教材は、小学校・中学校学習指導要領を踏まえ、「教材理科」だけでなく、「選択教科の時間」、「自由研究」、「情報教育」、「環境教育」、「国際理解教育」、さらには「総合的な学習の時間」での授業をも視野に入れ、広範な領域にわたっている。教材選択の原理は、原則として新学習指導要領の目標と内容に関係のある教材だが、多様に活用できるように、それを一層深化拡充したもの、今後の発展を目指すもの、将来を先取りするものなども含まれている。
目次
- 身近な野外学習のための教材
- 楽しいものづくり教材
- 総合的な学習のための教材
- 飼育・栽培のための身近な教材
- 身近な素材を生かした教材
- 身近で発展性のある教材
- やさしい環境教育のための教材
- コンピュータを活用した教材
- インターネットを活用した教材
- 地域の素材を生かした教材
- 国際理解のための教材
- 自由研究のための教材
- 課題研究のための教材
- 選択学習のための教材
- 社会教育施設に見る教材
- 危険防止と防災教育のための教材
「BOOKデータベース」 より