身近な「モノ」の超意外な雑学 : レトルト食品から東京タワーまで

著者

    • 日本博学倶楽部 ニホン ハクガク クラブ

書誌事項

身近な「モノ」の超意外な雑学 : レトルト食品から東京タワーまで

日本博学倶楽部著

(PHP文庫)

PHP研究所, 2001.10

タイトル読み

ミジカナ モノ ノ チョウイガイナ ザツガク : レトルト ショクヒン カラ トウキョウ タワー マデ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

カーナビは、どうやって現在地がわかるようになっている?新500円硬貨に施された偽造防止の工夫とは?エアコンは、なぜ同じ機械で冷房と暖房ができるの?—私たちの身のまわりにあふれている様々な「モノ」。でもよく考えてみると、どうやってつくられたのか、どんなしくみや素材なのかなど、フシギがいっぱい。素朴な疑問をすっきり解消するウンチク満載の一冊。

目次

  • 第1章 ずっと疑問に思っていた身のまわりのモノ
  • 第2章 知ってナットク!!意外なアイデアでつくられたモノ
  • 第3章 どのようにつくったのか?つくり方を想像しにくいモノ
  • 第4章 テクノロジーの粋を極めた電気製品
  • 第5章 よくよく考えるとフシギな食べ物のつくり方
  • 知らなかった!!知恵と工夫を凝らした日用品
  • 第7章 時代の先端を行くハイテクなモノ
  • 第8章 お見事!!人間の手作業でつくられるモノ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA58797502
  • ISBN
    • 4569576303
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    237p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ