おもしろ日本音楽の楽しみ方

書誌事項

おもしろ日本音楽の楽しみ方

釣谷真弓著

東京堂出版, 2002.9

タイトル別名

日本音楽の楽しみ方 : おもしろ

タイトル読み

オモシロ ニホン オンガク ノ タノシミカタ

大学図書館所蔵 件 / 148

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

箏曲、雅楽、能楽、歌舞伎、民謡を中心に、多様な日本の伝統音楽の世界、伝統芸能の魅力、その楽しみ方を箏曲家ならではの視点と語り口で生き生きと紹介。聞く前に、観る前に、読んで役立つガイドブック。

目次

  • 第1章 古典から現代、未来への可能性—箏曲「トンコーロリン シャシャテン」(コンサートあれこれ;竜をかたどる楽器 ほか)
  • 第2章 古代・天空の音楽—雅楽「トーラーロールロとズン・ドゥ」(「雅楽」の種類;お客さまは「神様」です—神祇の楽 ほか)
  • 第3章 中世・武士が好んだ形式美—能楽「テレツクテンにポ、ポーン、ポン」(いざ、能楽堂へ;シテ五流 ほか)
  • 第4章 近世・町人文化の凝縮—歌舞伎「トチチリリンにチョンチョン」(勧進帳;とにかく劇場へ ほか)
  • 第5章 民族の心の叫び—民謡(ちゅら島に伝わる歌—沖縄民謡;九州は芸能の宝庫 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA5879995X
  • ISBN
    • 4490204779
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    258p, 図版 [2] p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ