書誌事項

精神医学とは何か : 反精神医学への反論

アンリ・エー著 ; 藤元登四郎, 山田悠紀男訳

「新樹会」創造出版, 2002.8

タイトル別名

Défense et illustration de la psychiatrie : la réalité de la maladie mentale

精神医学とは何か : 反精神医学への反論

タイトル読み

セイシン イガク トワ ナニ カ : ハン セイシン イガク エノ ハンロン

大学図書館所蔵 件 / 58

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 秋元波留夫

Henri Ey(1900-1977)の主たる業績: p151-177

著者の肖像あり

内容説明・目次

内容説明

本書で著者は、ミシェル・フーコーを始め、反精神医学者、哲学者、心理学者、社会学者などの精神医学への攻撃に対して断固として反論し、「器質力動論」に基づいて正真正銘の精神医学を語っている。精神医学とは医学の一分野であること、狂気とは個人の内的自由の疾患であることが主張されている。

目次

  • 精神医学告発の争点と意味
  • 1 精神病理学的事象の判断を妨げるエピステモロジー的障害
  • 2 偽精神医学に向けられた主な非難(拘禁主義;欺瞞;よろず主義 N’importequisme)
  • 3 科学としての精神医学の基礎(精神疾患の客観化)(正常と精神病理学的異常に関する最重要課題;精神疾患の実在;精神医学の社会的機能。精神科医の役割と人間像)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA58814179
  • ISBN
    • 4881582747
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    fre
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    183p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ