戦略的人的資源管理論の実相 : アメリカSHRM論研究ノート

Bibliographic Information

戦略的人的資源管理論の実相 : アメリカSHRM論研究ノート

岩出博著

泉文堂, 2002.9

Title Transcription

センリャクテキ ジンテキ シゲン カンリロン ノ ジッソウ : アメリカ SHRMロン ケンキュウ ノート

Available at  / 76 libraries

Note

参照文献: p196-210

Description and Table of Contents

Description

アメリカにおける人事労務管理は、伝統的にPersonnel Management(PM)と呼ばれてきたが、1960年代後半以降、とくに1970年代になると、これがHuman Resource Management(HRM)と称されるようになった。そして1980年代に入ると、Strategic Human Resource Management(SHRM)という新たな呼称も登場することになる。本研究ノートは、「HRMからSHRMへ」という観点から「SHRMとは何か」を、現下の欧米諸国におけるSHRM論議の分析を通じて、その全体像を明らかにしようとするものである。

Table of Contents

  • HRMとは何か:再訪
  • SHRM生成の実際的背景
  • SHRM生成の理論的背景
  • SHRM論の展開(ベストプラクティス・アプローチ;コンティンジェンシー・アプローチ;コンフィギュレーショナル・アプローチ)
  • SHRM論の総括的な検討
  • HRMテキストに見るSHRM知見の展開
  • 日本の人事労務管理への示唆:あとがきに代えて

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA5912984X
  • ISBN
    • 4793002277
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    8, 214p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top