実験音楽室 : 音・楽器の仕組みを楽しく学ぶ総合学習

Bibliographic Information

実験音楽室 : 音・楽器の仕組みを楽しく学ぶ総合学習

繁下和雄著

音楽之友社, 2002.11

Title Transcription

ジッケン オンガクシツ : オト ガッキ ノ シクミ オ タノシク マナブ ソウゴウ ガクシュウ

Available at  / 60 libraries

Description and Table of Contents

Description

音や楽器から出発して、音楽はもとより理科や社会科など、さまざまな教科で学習した知識を総動員して考えていく学習。本書では、小学5年生の友也君と2年生の美音ちゃんを想定して、2人がいろいろな疑問に挑戦していく形で、考え方の手順を示し、音博士がそれにどう答えるのかというサンプルを示した。

Table of Contents

  • フォークで、お寺の鐘の音が聞こえる?
  • グラスのきれいな音色は、複雑な揺れの混じり合い
  • 三角形と四角形の近くて遠いカンケイ!?
  • 打てば響くところには、集まってこない?
  • はじけばハープ、叩けばピアノ
  • ふるえるほどのいい音!
  • “ノコギリの目立て”は、馬と羊の悲鳴
  • 金管楽器は、輝くメガホン
  • 音階は、分数が決め手!
  • ピストンは音のポイント切り替え
  • ピッチは、パックの中身ではなくパイプの長さで決まる
  • お面をかぶらなくても声は“変身”できる
  • 鉛筆の線で抵抗する
  • 実験音楽室から

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA59702953
  • ISBN
    • 4276318114
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    87p
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top