「のだ」の意味と用法
著者
書誌事項
「のだ」の意味と用法
(Izumi books, 7 . 現代日本語の文法 / 田野村忠温著||ゲンダイ ニホンゴ ノ ブンポウ ; 1)
和泉書院, 2002.10
- タイトル別名
-
のだの意味と用法
- タイトル読み
-
ノダ ノ イミ ト ヨウホウ
大学図書館所蔵 全69件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
1990年刊の再刊
文献目録: p234-244
内容説明・目次
内容説明
ふだん無意識に使っている「のです」という言い方は、実は日本語の表現法・日本人の思考法の深奥を支配している。本書ではこの「のです」の意味と用法を分かりやすく解明。日本語教師・研究者に必読の一書。
目次
- 「のダ」の働き
- 「のだ」
- 「のか」
- 「のだろう」
- 「のではない」
- 「のなら」
- 「のだから」
- 「のだった」
- 補足的な要因
- 定義をめぐる問題
「BOOKデータベース」 より