戦前期日本と東南アジア : 資源獲得の視点から

Bibliographic Information

戦前期日本と東南アジア : 資源獲得の視点から

安達宏昭著

吉川弘文館, 2002.12

Title Transcription

センゼンキ ニホン ト トウナン アジア : シゲン カクトク ノ シテン カラ

Available at  / 163 libraries

Note

史料文献目録: p235-249

Description and Table of Contents

Description

一九三〇年代、日本は総力戦体制構築のために戦略物資の確保に力を注いだ。資源供給地である東南アジアへの進出を分析し、「自立と依存」という二面的性格を持った日本帝国主義の特質と、その展開過程を解き明かす。

Table of Contents

  • 1 一九三〇年代日本の東南アジア資源への進出(原料供給地としての東南アジアの浮上;蘭印への進出;フィリピンへの進出;仏印への進出)
  • 2 「大東亜共栄圏」構想下の東南アジア資源への進出(南方経済政策の形成;対蘭印交渉;対仏印経済交渉と経済進出)

by "BOOK database"

Details

Page Top