茶の博物誌 : 茶樹と喫茶についての考案

書誌事項

茶の博物誌 : 茶樹と喫茶についての考案

ジョン・コークレイ・レットサム [著] ; 滝口明子訳

(講談社学術文庫, [1576])

講談社, 2002.12

タイトル別名

The natural history of the tea-tree, with observations on the medical qualities of tea, and on the effects of tea-drinking

タイトル読み

チャ ノ ハクブツシ : チャジュ ト キッサ ニツイテノ コウサツ

大学図書館所蔵 件 / 179

この図書・雑誌をさがす

注記

原著第2版(1799)の翻訳

書誌: p210-211

文献表: p214-221

内容説明・目次

内容説明

「東洋のちっぽけな葉」が大英帝国を制覇した。一七世紀イギリスに上陸し、爆発的に広まった中国・日本発の奇妙な熱い飲み物。「毒か薬か」という大論争のさなか、著者レットサムは、茶の植物的特質、製法、紅茶・緑茶の種類、人体への影響などを、文献や実験・観察を通して丹念に調べぬく。一八世紀ヨーロッパ最高の茶論と評価された西欧茶研究の古典、全訳成る。

目次

  • 第1部 茶樹の自然誌(茶の植物誌(綱と目);茶の異名;茶の起源;土壌と栽培;茶摘み ほか)
  • 第2部 茶の医学誌(茶の医学的研究;喫茶の人体への影響;茶とハーブ;茶と銅・砂糖・アヘン;症例(刺激物質;憂鬱症) ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA60031061
  • ISBN
    • 4061595768
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    221p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ