アリストテレスの形而上学 : 自然学と倫理学の基礎
Author(s)
Bibliographic Information
アリストテレスの形而上学 : 自然学と倫理学の基礎
(岩波アカデミック叢書)
岩波書店, 2002.12
- Title Transcription
-
アリストテレス ノ ケイジジョウガク : シゼンガク ト リンリガク ノ キソ
Available at / 83 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
博士論文 (京都大学 1995年度) に加筆・修正を加えたもの
文献: 巻末p7-13
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1部 アリストテレスにおける形而上学の本質—存在論と神学の関係について(従来の解釈の四つのタイプ;「存在論」の内実について—『形而上学』Γ巻第二章の分析;存在論と神学の関係について—『形而上学』E巻第一章、Γ巻第一章、K巻第七章の分析)
- 第2部 アリストテレスにおけるPhysicaとMeta‐Physica—『自然学』第八巻と『形而上学』Λ巻(『自然学』第八巻における不動の動者の要請—なぜPhysicaはMeta‐Physicaが必要なのか;『形而上学』Λ巻第七章における神=ヌース説の議論構造—Meta‐Physicaの方法の一局面;エンドクサの真理性—Meta‐Physicaを支えるもの)
- 第3部 アリストテレスにおける形而上学と倫理学の接点—幸福成立における観想と実践の結合について(従来の解釈の概観と主要テクストの提示—J.L.アクリルとR.クロートの対立を中心に;アリストテレスの観想概念—「思惟の思惟」を手がかりとして;観想と実践の関係について—ソピアーとプロネーシス)
by "BOOK database"