アリストテレスの形而上学 : 自然学と倫理学の基礎

書誌事項

アリストテレスの形而上学 : 自然学と倫理学の基礎

坂下浩司著

(岩波アカデミック叢書)

岩波書店, 2002.12

タイトル読み

アリストテレス ノ ケイジジョウガク : シゼンガク ト リンリガク ノ キソ

大学図書館所蔵 件 / 84

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文 (京都大学 1995年度) に加筆・修正を加えたもの

文献: 巻末p7-13

内容説明・目次

目次

  • 第1部 アリストテレスにおける形而上学の本質—存在論と神学の関係について(従来の解釈の四つのタイプ;「存在論」の内実について—『形而上学』Γ巻第二章の分析;存在論と神学の関係について—『形而上学』E巻第一章、Γ巻第一章、K巻第七章の分析)
  • 第2部 アリストテレスにおけるPhysicaとMeta‐Physica—『自然学』第八巻と『形而上学』Λ巻(『自然学』第八巻における不動の動者の要請—なぜPhysicaはMeta‐Physicaが必要なのか;『形而上学』Λ巻第七章における神=ヌース説の議論構造—Meta‐Physicaの方法の一局面;エンドクサの真理性—Meta‐Physicaを支えるもの)
  • 第3部 アリストテレスにおける形而上学と倫理学の接点—幸福成立における観想と実践の結合について(従来の解釈の概観と主要テクストの提示—J.L.アクリルとR.クロートの対立を中心に;アリストテレスの観想概念—「思惟の思惟」を手がかりとして;観想と実践の関係について—ソピアーとプロネーシス)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA60324773
  • ISBN
    • 4000267353
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 190, 13p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ