説明責任・内部告発 : 日本の事例に学ぶ
Author(s)
Bibliographic Information
説明責任・内部告発 : 日本の事例に学ぶ
丸善株式会社出版事業部, 2003.2
- Other Title
-
説明責任内部告発 : 日本の事例に学ぶ
- Title Transcription
-
セツメイ セキニン ナイブ コクハツ : ニホン ノ ジレイ ニ マナブ
Available at 145 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
責任編集: 杉本泰治
Description and Table of Contents
Description
企業活動を、「科学技術」と「法」と「倫理」の3方向からとらえる、新しい倫理のアプローチ。日本の事例によってキーポイントをわかりやすく解説。科学・技術者、企業経営者、行政その他の倫理担当者の参考書として最適。「説明責任」は、企業だけでなく政治、経済などあらゆる活動の最重要の課題。原子力事業をモデルとして、「もんじゅナトリウム漏えい事故」などの事例によって、事故が非難される事情を明らかにし、「公衆」とは何かを解明し、「説明責任」の真の意味を説く。「内部告発」といわれるものには、“警笛鳴らし”と“内部者の密告”があり、区別される。「富里病院医師解雇事件」「三和銀行戒告事件」などの事例を通じて、解雇権濫用の法理による救済など日本における保護の実情を理解し、日米を比較検討して、適切な保護のあり方を説く。
Table of Contents
- 序章 事例に学ぶ方法(科学技術に携わる者の倫理;安全確保の全体像を描く;JCO臨界事故について考える ほか)
- 説明責任(事例研究—もんじゅナトリウム漏えい事故;説明責任の解明;安全確保の努力—日本原理力発電 ほか)
- 警笛鳴らしと内部告発(警笛鳴らしと内部告発の違い;アメリカの事情—日米比較のために;日本の事情 ほか)
by "BOOK database"