書誌事項

経済大論戦 : 1冊で50冊の経済書を読む

朝日新聞社編

(朝日選書, 723,741)

朝日新聞社, 2003.2-

  • [1]
  • 2

タイトル別名

経済大論戦 : 1冊で50冊の経済書・ビジネス書を読む

タイトル読み

ケイザイ ダイロンセン : 1サツ デ 50サツ ノ ケイザイショ オ ヨム

大学図書館所蔵 件 / 156

この図書・雑誌をさがす

注記

2の副書名: 1冊で50冊の経済書・ビジネス書を読む

2の責任表示: 朝日選書編集部

内容説明・目次

巻冊次

[1] ISBN 9784022598233

内容説明

「景気回復か、構造改革か、量的緩和かインフレターゲティングか」。議論百出・異論噴出で混乱の極みにある経済論争の全体像を、一挙に理解できるガイドブック。木村剛からリチャード・クーまで、必読書50冊の内容をギュッと凝縮して紹介。

目次

  • 第1部 これでわかる!経済論争(代表的エコノミスト12人の横顔;経済論戦のキーワード22)
  • 第2部 話題の経済書50冊を一気に読む(日本経済の将来をどう見るか—悲観論と楽観論;不況脱出への処方箋;不良債権と銀行問題;構造改革はどこへいく;経済学は信用できるか;グローバリゼーションと日本資本主義;経済小説で知る現状の危うさ)
巻冊次

2 ISBN 9784022598417

内容説明

“カルロス・ゴーンから金子勝まで”テレビや雑誌で話題の経済・ビジネス書50冊のエッセンスが、1冊にぎゅっと詰め込まれた便利でわかりやすいガイドブック。

目次

  • 第1部 必読経済書で読み解く日本経済(日本経済の将来(悲観論;楽観論・シンクタンクなどの予測);本格回復への処方箋(リフレ派VSデフレ適応派;構造改革派;財政重視派;信頼と制度派);経済学、エコノミスト大批判;どうする、どうなる銀行問題;グローバリゼーションはどうなるか)
  • 第2部 新時代を生き抜くためのビジネス書(リーダーシップとは何か;会社と仕事の未来;金持ちになる、借金から逃れるノウハウ)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA60763966
  • ISBN
    • 4022598239
    • 4022598417
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ