伝承文化の展望 : 日本の民俗・古典・芸能

著者

書誌事項

伝承文化の展望 : 日本の民俗・古典・芸能

[福田晃]古稀記念論集刊行委員会編

三弥井書店, 2003.1

タイトル読み

デンショウ ブンカ ノ テンボウ : ニホン ノ ミンゾク コテン ゲイノウ

大学図書館所蔵 件 / 107

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 福田晃

執筆: 永松敦ほか

文献: 章末

内容説明・目次

目次

  • 民俗伝承(猟師の由緒書の成立;死霊・祖霊をめぐるいざなぎ流御祈祷 ほか)
  • 口頭伝承(イザイホーの朱付け遊びのティルル;奄美シマウタと悲劇伝説—「短詞形叙事歌」の生成をめぐって ほか)
  • 古典伝承(八重事代主神の性格;「聖武紀」歌謡の認定と展開 ほか)
  • 思想・文化(三輪流神道における神道灌頂の成立と慶円伝;『〓嚢鈔』の大円伝—「『〓嚢鈔』の観勝寺縁起」続考  ほか)
  • 芸能伝承(「合浦」の成立と南北朝合一—明徳三年の神璽(勾玉)の京都帰還をめぐって;能「真名井原」制作の動機と背景—『丹後細川能番組』に見られる上演記録をめぐって ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ