「文明化」による植民地支配

著者

    • 日本植民地教育史研究会運営委員会 ニホン ショクミンチ キョウイクシ ケンキュウカイ ウンエイ イインカイ

書誌事項

「文明化」による植民地支配

日本植民地教育史研究会運営委員会編集

(植民地教育史研究年報 / 日本植民地教育史研究会運営委員会編集, 05(2002年))

皓星社, 2003.4

タイトル別名

Colonial rule by "civilized" powers

文明化による植民地支配

タイトル読み

ブンメイカ ニヨル ショクミンチ シハイ

大学図書館所蔵 件 / 85

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

日本植民地教育史研究会は、「日本」の植民地支配に関心を寄せるメンバーが多いが、それだけを研究していたり、関心とする者だけから成り立っているわけではない。そこで、広く植民地支配にかかわる「文明化」をキーワードとして、本年報のタイトル「『文明化』による植民地支配」を設定し、「文明化」の実態、その問題点や影響などを考察しようと試みた。

目次

  • 特集 シンポジウム(研究集会シンポジウム)(植民地教育支配と天皇制—欧米帝国主義との違いに視点を置いて;ベトナムにおけるフランスの植民地教育政策—「文明化使命」をめぐって ほか)
  • 個別論文(「満洲国」の蒙古族留学政策の展開;「東亜新秩序建設」と「日本語の大陸進出」—宣撫工作としての日本語教育 ほか)
  • 旅の記録(開発・文化・学校—2001年タンザニアの旅から;「南洋皇民」の公学校教育、そして今 ほか)
  • 方法論の広場(研究動向)(日本植民地下朝鮮における体育・スポーツの歴史研究;植民地研究と「言語問題」に関する備忘録 ほか)
  • 書評(小森陽一著『ポストコロニアル』;稲葉継雄著『旧韓国〜朝鮮の日本人教員』)
  • 図書紹介(槻木瑞生他「大東亜戦争」期における日本植民地・占領地教育の総合的研究;宮脇弘幸編『日本語教科書—日本の英領マラヤ・シンガポール占領期(1941‐45)』)
  • 研究会の歩み(「植民地教育史研究」第11号、第12号)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA61777740
  • ISBN
    • 4774403296
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    317p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ