再考・東アジアの二一世紀

Author(s)

Bibliographic Information

再考・東アジアの二一世紀

横浜商科大学公開講座委員会編

(横浜商科大学公開講座, [19])

南窓社, 2003.3

Other Title

再考・東アジアの21世紀 : 友好と飛躍への新たなシナリオを探る

再考東アジアの二一世紀

Title Transcription

サイコウ・ヒガシアジア ノ ニジュウイッセイキ

Available at  / 32 libraries

Note

タイトルは奥付と背による

ISBNはジャケット, XISBNは奥付による

参考文献あり

Contents of Works

  • グローバル社会のなかの東アジア : ヨーロッパ統合は東アジアの「友好」と「飛躍」のモデルとなりうるか / 楠井敏朗著
  • 明治初年の対朝鮮外交 : 木戸孝允の動静を中心に / 大石庄一著
  • アジア国際関係の展開と日本 / 王子天徳著
  • 東アジアと日本企業の国際関係 : 経営国際化パラダイム変革のための一試論 / 川口恵一著
  • 韓国の今の生活と文化 / 川村受映著
  • 改革・開放の過程にある中国人の暮らしとものの見方 / 張永旺著
  • ワールドカップの開催と国際交流 / 宝田良一著
  • 東アジアの変貌と日中関係の課題 / 李廷江著
  • 激動の朝鮮半島情勢をどう読むか / 武貞秀士著
  • 東アジアにおける新産業創造の現状と今後の展開 : KSPと東アジアSPとの交流を中心に / 志茂武著
  • 中国の経済発展と企業経営の革新 : 中国経済の今後と日本企業の立場 / 平野文彦著

Description and Table of Contents

Description

横浜商科大学と横浜市が共催する「横浜市民大学講座」は、今年度も五月一八日から七月二七日にかけて実施された。一九回目である。本書はそこでの講義内容を中心にまとめられたものである。

Table of Contents

  • グローバル社会のなかの東アジア—ヨーロッパ統合は東アジアの「友好」と「飛躍」のモデルとなりうるか
  • 1 友好と葛藤の歴史を顧みる(明治初年の対朝鮮外交—木戸孝允の動静を中心に;アジア国際関係の展開と日本;東アジアと日本企業の国際関係—経営国際化パラダイム変革のための一試論)
  • 2 東アジア諸国の文化と国際交流を考える(韓国の今の生活と文化;改革・開放の過程にある中国人の暮らしとものの見方;ワールドカップの開催と国際交流)
  • 3 東アジア地域の政治情勢と今後の外交を考える(東アジアの変貌と日中関係の課題;激動の朝鮮半島情勢をどう読むか)
  • 4 東アジア・ビジネスの現状と経済交流を考える(東アジアにおける新産業創造の現状と今後の展開—KSPと東アジアSPとの交流を中心に;中国の経済発展と企業経営の革新—中国経済の今後と日本企業の立場)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top