戦後保育の実際 : 昭和30年代はじめまでの名古屋市の幼稚園・保育所

Author(s)

Bibliographic Information

戦後保育の実際 : 昭和30年代はじめまでの名古屋市の幼稚園・保育所

清原みさ子 [ほか] 著

新読書社, 2003.3

Other Title

戦後保育の実際 : 昭和30年代はじめまでの名古屋市の幼稚園保育所

Title Transcription

センゴ ホイク ノ ジッサイ : ショウワ 30ネンダイ ハジメ マデ ノ ナゴヤシ ノ ヨウチエン・ホイクジョ

Available at  / 82 libraries

Note

ISBNはジャケット, XISBNは奥付による

その他の著者: 豊田和子, 原友美, 井深淳子

Description and Table of Contents

Description

戦後初期に名古屋市にあった幼稚園・保育所の現場で活動していた人たちにまずアプローチし、その人たちの生の証言と現存する当時の史・資料を基に、保育内容・方法という面での保育の実際を明らかにしようとした。名古屋という地方都市の幼稚園・保育所の戦後史がどうであったかという事実を保育内容・方法という視点から再整理することによって、戦後日本の保育の歩んできた道に学べることは何であろうかということを考え直すための研究とすることを目的とした。名古屋市という地方における保育史の探求過程において、同時に、日本の保育の動向を常に視野に入れながら具体としての名古屋市の幼稚園と保育所の両方を対象として調べた。戦後初期の昭和20年代と30年代のはじめまでの時期に限定して、当時保育に関わった人たちからの証言と現存する資料(保育日誌や写真、作品等)に基づいた実証的な研究である。

Table of Contents

  • 序章 前史—名古屋市における保育施設の誕生と発展
  • 第1章 焼け跡の中から—未来を担う子どもたちに保育を
  • 第2章 カリキュラム作り
  • 第3章 昭和20年代の幼稚園・保育所の保育環境と保育条件
  • 第4章 聞き取りによる昭和20年代の幼稚園・保育所の保育の実際
  • 第5章 昭和20年代の幼稚園・保育所の保育記録
  • 第6章 昭和30年代はじめの名古屋市のカリキュラムと6領域の扱い
  • 第7章 昭和30年代はじめの幼稚園・保育所の記録と実際
  • 終章 戦後名古屋市の保育の特徴

by "BOOK database"

Details

Page Top