はじめてのオーケストラ・スコア : スコアの読み方ハンドブック

書誌事項

はじめてのオーケストラ・スコア : スコアの読み方ハンドブック

野本由紀夫著

音楽之友社, 2003.4

タイトル別名

The art of score reading

タイトル読み

ハジメテ ノ オーケストラ スコア : スコア ノ ヨミカタ ハンドブック

大学図書館所蔵 件 / 90

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

スコアを読むうえで、核となる最重要の知識を、ビジュアルに、わかりやすくまとめたハンドブック。聴くのは好きだが、譜読みは投げたすべての人へ。

目次

  • 第1章 オーケストラ・スコアのしくみ(オーケストラとは?;オーケストラ・スコアの大原則 ほか)
  • 第2章 楽譜と音が違う?(アルト記号・テノール記号;移調楽器)
  • 第3章 オーケストラの楽器を知ろう(木管楽器;金管楽器 ほか)
  • 第4章 オーケストラの舞台配置とスコアの関係は?(舞台配置の原理;例外としての「ホルン」 ほか)
  • 第5章 実際のスコアを読もう(モーツァルト:交響曲第40番ト短調K550(第1楽章);ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調“運命”作品67(第1楽章) ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA61888060
  • ISBN
    • 4276101425
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    110p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ