成績評価の厳格化と学習支援システム : "教育責任"と"質的管理"を担う大学・大学院へ : GPA運用と学生の履修管理力の育成

書誌事項

成績評価の厳格化と学習支援システム : "教育責任"と"質的管理"を担う大学・大学院へ : GPA運用と学生の履修管理力の育成

高等教育情報センター編集

(高等教育シリーズ, 第25集)

地域科学研究会, 2003.4

タイトル別名

成績評価の厳格化と学習支援システム : 教育責任と質的管理を担う大学大学院へ : GPA運用と学生の履修管理力の育成

タイトル読み

セイセキ ヒョウカ ノ ゲンカクカ ト ガクシュウ シエン システム : キョウイク セキニン ト シツテキ カンリ オ ニナウ ダイガク ダイガクイン エ : GPA ウンヨウ ト ガクセイ ノ リシュウ カンリリョク ノ イクセイ

大学図書館所蔵 件 / 151

この図書・雑誌をさがす

注記

執筆: 絹川正吉 ほか

参考文献あり

内容説明・目次

目次

  • 第1章 厳格な成績評価と教育インフラの整備(大学教育の品質保持管理—単位制とGPA;米大学におけるGPA制度とその運用—その目的と活用の実際)
  • 第2章 GPA運用と学習支援システムの実際(「桜美林大学」GPAの運用と教務運営の実際—文学部から全学への拡大;「山梨大学工学部」退学勧告制度の導入と教育責任—成績評価の厳格化と学生の自己管理能力;「青森公立大学」建学理念としてのGPA制度 開学10年の実績—教員の“教育責任”と学生の“履修責任”を結ぶもの;「東京電機大学」情報環境学部における学習の“自立・主体化”とGPA運用—ダイナミックシラバスによる事前履修条件との対応;「広島市立大学」厳格な成績評価を支える制度と新しい学習・評価—コンピュータネットワークシステム活用の実際;「筑波大学」工学システム学類におけるGPAの実際—院推薦入試、専攻進級の参考として;「徳島大学」工学部におけるアウトカムズ評価—GPA評価とプレゼンテーション評価;「上智大学」成績評価のグローバルスタンダード化とGPAの取り組み—2002年度より全学的に統一、導入経緯と運用方策)
  • 第3章 資料編

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA61912857
  • ISBN
    • 4925069268
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 178p
  • 大きさ
    30cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ