創造的工学設計の方法 : 新しいモノ創りの原理
Author(s)
Bibliographic Information
創造的工学設計の方法 : 新しいモノ創りの原理
養賢堂, 2003.3
- Title Transcription
-
ソウゾウテキ コウガク セッケイ ノ ホウホウ : アタラシイ モノズクリ ノ ゲンリ
Available at / 93 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
509.63||Ka95120004345
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献あり
Description and Table of Contents
Description
本書は「工業製品などの人工物をいかによりよく設計するにはどのようにすればよいか」に関する入門書である。大学高学年や大学院の学生の工学設計の演習用テキストに、あるいは若手技術者の実務や企業内での勉強会の教材に供することができるように編集している。
Table of Contents
- 発明、アイディア発想、工学設計
- 設計支援法の概要と位置づけ
- 体系的アプローチによる工学設計法(P&B法)
- VEによる製品設計
- 品質機能展開(QFD)
- TRIZ
- USIT法:統合的構造化発明思考法(簡易化TRIZ)
- 品質工学(タグチメソッド)
- 物理原理表とTRIZの活用
- アイディア発想法
- TRIZのツールの説明
by "BOOK database"