司馬遼太郎の幕末・明治 : 『竜馬がゆく』と『坂の上の雲』を読む
Author(s)
Bibliographic Information
司馬遼太郎の幕末・明治 : 『竜馬がゆく』と『坂の上の雲』を読む
(朝日選書, 728)
朝日新聞社, 2003.5
- Other Title
-
司馬遼太郎の幕末・明治 : 竜馬がゆくと坂の上の雲を読む
司馬遼太郎の幕末明治 : 竜馬がゆくと坂の上の雲を読む
- Title Transcription
-
シバ リョウタロウ ノ バクマツ・メイジ : 『リョウマ ガ ユク』ト『サカ ノ ウエ ノ クモ』オ ヨム
Available at 160 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
朝日カルチャーセンター (新宿) での「講座」 (2000年5月-2001年7月) をもとに書きおろしたもの
第3刷(2009.12)の出版者(名称変更): 朝日新聞出版
Description and Table of Contents
Description
歴史小説は“史実”か“虚構”か、という対比には意味がない。作家も歴史家も、自分の生きている時代のなかで、ある時代を切り取り、対象として書く。歴史を描くうえで、両者の差はない。史実が書かれているかどうかではなく、記述の“作法”に意味がある。本書では、「国民作家」司馬遼太郎作品のなかでもとくに人気の高い『竜馬がゆく』と『坂の上の雲』を、作品全体を通してたんねんに読み込んでいく。2作品で司馬が書いた、あるいは書かなかった幕末・明治を、小説の対象となった時代・小説が書かれた時代・そしてわれわれが読んでいる今現在=「三つの時間軸」で読む、はじめての試みである。読み手が“いま”を背景に、作品をどう読むかも問われるのだ。
Table of Contents
- 第1章 いま、司馬遼太郎を読むこと
- 第2章 『竜馬がゆく』を読む(近代日本の出発点としての「明治維新」;近代人・司馬のみた「近代」形成の論理;1960年の坂本竜馬像;司馬遼太郎の明治維新像/歴史学の明治維新像)
- 第3章 『坂の上の雲』を読む(描かれる「国民国家」の試練;文明/民族/帝国—19世紀の世界史像と日本像;「戦争の語り」(認識;記述の作法をめぐって);司馬遼太郎が描いたこと/描かなかったこと/描けなかったこと)
by "BOOK database"