書誌事項

水素吸蔵合金のおはなし

大西敬三著

(おはなし科学・技術シリーズ)

日本規格協会, 2003.5

改訂版

タイトル読み

スイソ キュウゾウ ゴウキン ノ オハナシ

大学図書館所蔵 件 / 60

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参考文献: p137

内容説明・目次

内容説明

地球温暖化からクローズアップされてきた水素エネルギーは、クリーンで再生可能。資源有限の観点からも、持続的エネルギーとして注目されている。それに伴い、水素を取り扱う媒体として、水素吸蔵合金の果たすべき役割がますます大きくなってきた。本書では、水素吸蔵合金の初歩から最新の応用分野まで、やさしく解説する。

目次

  • プロローグ(金属(鉄)の中に水素が存在;水素とは ほか)
  • 第1章 水素吸蔵合金開発の歩み(水素吸蔵合金の先祖(水素化物);水素吸蔵合金の誕生 ほか)
  • 第2章 水素吸蔵合金の諸特性(合金の水素化反応;合金の水素吸蔵特性 ほか)
  • 第3章 水素吸蔵合金にもある弱点(合金の機能を発揮させるために;合金が水素を吸蔵し始めるための準備 ほか)
  • 第4章 広がる応用分野—水素吸蔵合金の独壇場(興味ある性質を多くもっている水素吸蔵合金;水素貯蔵容器—小は大を兼ねる ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA62063852
  • ISBN
    • 4542902684
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    141p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ