書誌事項

通訳の英語日本語

小松達也著

(文春新書, 317)

文藝春秋, 2003.5

タイトル読み

ツウヤク ノ エイゴ ニホンゴ

大学図書館所蔵 件 / 112

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p197-198

内容説明・目次

内容説明

同時通訳のエキスパートが、通訳という仕事の面白さ、難しさをあますところなく披露。国際政治をはじめ企業やマスコミ、地域社会まで、現代生活に通訳は必須である。その通訳の歴史、勉強方法、報酬などの具体的な解説に加え、日本語と英語の構造の違いを解決するコツ、通訳の失敗談、初心者にも応用できる英語上達の秘訣などをエッセイ風に綴る。英語に訳すことで、日本語も見えてくる一冊。

目次

  • 第1章 通訳の仕事(日本通訳事情;通訳の種類)
  • 第2章 通訳の歴史(欧米での歴史;日本における通訳 ほか)
  • 第3章 日本語と英語(構造上の違い;日本語は曖昧か ほか)
  • 第4章 通訳者への道(通訳の仕事の魅力;通訳者に必要な語学力 ほか)
  • 第5章 同時通訳者がすすめる英語上達法(継続こそ上達への道;中、上級への道は読むことから ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA62071511
  • ISBN
    • 4166603175
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    198p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ