中国はなぜ「反日」になったか
著者
書誌事項
中国はなぜ「反日」になったか
(文春新書, 319)
文藝春秋, 2003.5
- タイトル別名
-
中国はなぜ反日になったか
- タイトル読み
-
チュウゴク ワ ナゼ ハンニチ ニ ナッタカ
大学図書館所蔵 全175件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
主な参考資料: p222-225
年表・本書に関係する日本と中国の主な動き: p226-230
内容説明・目次
内容説明
中国が「反日」姿勢を鮮明にしたのは、たかだか十数年、江沢民が実権を握ってからに過ぎない—。一九七二年の国交回復以来、親愛と憎悪の間を大きく揺れ動いてきた日本と中国の関係を、歴史の遠近法で検証してみると、なぜ中国側が首相の靖国参拝を問題とし、繰り返し「歴史問題」を取り上げて謝罪を要求するのかが明確になる。全土を覆うかにみえる「反日」は、中国側が仕掛けた戦略なのだ。
目次
- 序章 国交三十年の風景
- 第1章 歴史問題をめぐる中国指導部の矛盾—江沢民訪日の教訓
- 第2章 「日本人民を刺激すべきでない」—歴史問題で修正図った朱鎔基訪日
- 第3章 「皇軍に感謝する」—毛沢東・周恩来の対日戦略
- 第4章 「迷惑」か「謝罪」か—日中国交正常化の限界
- 第5章 歴史問題の浮上—「反覇権」外交の転換
- 第6章 天安門事件の衝撃—日本への再評価
- 第7章 江沢民体制と愛国主義の鼓舞—日中の相互反発
- 第8章 「善意をもって隣国に対処する」—胡錦涛政権と歴史問題
- 終章 歴史問題はどこへ行く
「BOOKデータベース」 より