書誌事項

近代日本建築運動史

本多昭一著

ドメス出版, 2003.5

タイトル別名

History of architecture movement in modern Japan

タイトル読み

キンダイ ニホン ケンチク ウンドウシ

大学図書館所蔵 件 / 63

この図書・雑誌をさがす

注記

月刊『建築とまちづくり』誌の連載をもとにしたもの

監修: 松井昭光

近代日本建築運動史年表: p244-247

内容説明・目次

内容説明

本書は一九三〇年の「新興建築家聯盟」結成から現在までの建築運動の歴史を、主として同時代資料をもとに記述したもので、月刊『建築とまちづくり』誌の連載がもとになっている。

目次

  • 20年代の小グループ—建築運動史をどの時点から書き始めるか
  • 「新興建築家聯盟」の結成と挫折
  • 創宇社の講演会と「新興建築家聯盟」結成前後
  • 「聯盟」崩壊後の若手の活動
  • ファシズムの台頭と建築—「日本工作文化聯盟」と「日本的」デザイン
  • 戦時下の建築思想と建築コンペ
  • 終戦直後の各地での胎動
  • 新日本建築家集団(NAU)の結成から本部の活動停止まで
  • 「NAU」における運動史研究
  • 「建築研究団体連絡会」の展開—50年代前半
  • 集団的共同設計
  • 「五期会」の結成と規約凍結—建築設計体制の改善をめざして

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ