母と子の心理療法 : 困難な時代を生きる子どもたちをどう癒し育むか

書誌事項

母と子の心理療法 : 困難な時代を生きる子どもたちをどう癒し育むか

松尾恒子編

創元社, 2003.5

タイトル別名

母と子の心理療法 : 困難な時代を生きる子どもたちをどう癒し育むか

タイトル読み

ハハ ト コ ノ シンリ リョウホウ : コンナン ナ ジダイ オ イキル コドモタチ オ ドウ イヤシ ハグクムカ

大学図書館所蔵 件 / 144

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 章末

収録内容

  • 母性の治療的側面について / 松尾恒子著
  • 母子の時間、父子の時間 / 中井久夫著
  • 「甘え」と「しつけ」の再生 : 児童虐待防止の視点 / 森茂起著
  • コミュニティ・アプローチとしての「チャイルドライン」 / 羽下大信著
  • 母なるものとこころの病 / 横山博著
  • 古代ギリシャの母親像 / 上村くにこ著
  • 日本の家族 : その近代と前近代 / 中井久夫著
  • 子どもの問題行動と母子の心理療法 / 岡田康信著
  • 心理療法における母親面接の体験から / 木村晴子著
  • 生と死をつなぐ子どもの箱庭 / 番匠明美著
  • 児童相談所の心理職の立場から / 田中隆志著
  • 「食べられない子ども」とその家族の心理療法 : 小児科でのかかわり / 岡田由美子著
  • 母親になることと心理療法家であること / 高石恭子著
  • 「意地」と「あきらめ」に寄り添って : 摂食障害者の母親事例より / 友久茂子著

内容説明・目次

内容説明

時代の病を抱える子どもたちとその母親たちの苦悩。それに寄り添い支える臨床家たちの地道な試み。混迷する時代の中での母子臨床の現状を症例とともに語る。

目次

  • 第1部 母性—その光と影(母性の治療的側面について;「甘え」と「しつけ」の再生—児童虐待防止の視点;母なるものとこころの病;日本の家族—その近代と前近代)
  • 第2部 事例にみる母と子の心理療法(子どもの問題行動と母子の心理療法;生と死をつなぐ子どもの箱庭;「食べられない子ども」とその家族の心理療法—小児科でのかかわり;「意地」と「あきらめ」に寄り添って—摂食障害者の母親事例より)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ