修復的司法とは何か : 応報から関係修復へ
Author(s)
Bibliographic Information
修復的司法とは何か : 応報から関係修復へ
新泉社, 2003.6
- Other Title
-
Changing lenses : a new focus for crime and justice
Restorative justice
修復的司法とは何か
- Title Transcription
-
シュウフクテキ シホウ トワ ナニ カ : オウホウ カラ カンケイ シュウフク エ
Available at / 187 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
主要文献目録: 巻末px-xix
3刷 (2013.5) の頁数: 288, xxiip (「第三刷へのあとがき」p284-288追加)
Description and Table of Contents
Description
従来の応報的司法のもとでは、犯罪加害者に刑罰が科せられる一方で、被害者は置き去りにされてきた。「修復的司法」は参加当事者の自発性を大切にしながら、各人の切実な声を聞くことから始め、被害者の救済、加害者の真の再生、コミュニティの関係修復をめざしていく。世界的な広がりをみせる新しい“正義(Justice)の実践”を紹介し、その理念を追求する。
Table of Contents
- 第1部 犯罪体験(ある事件;被害者;加害者;被害者と加害者に共通のテーマ)
- 第2部 司法のパラダイム(応報的司法;パラダイムとしての司法)
- 第3部 ルーツと道しるべ(コミュニティ司法—歴史に見る代替手段;契約のジャスティス—聖書による代替手段;被害者‐加害者和解プログラム(VORP)—実験的構想)
- 第4部 新しいレンズ(修復レンズ;私たちが進むべき道)
by "BOOK database"