人はなぜ歌をうたうか : 小泉文夫フィールドワーク

書誌事項

人はなぜ歌をうたうか : 小泉文夫フィールドワーク

小泉文夫著

(小泉文夫著作選集 / 小泉文夫著, 1)

学習研究社, 2003.7

タイトル別名

小泉文夫フィールドワーク

タイトル読み

ヒト ワ ナゼ ウタ オ ウタウカ : コイズミ フミオ フィールドワーク

大学図書館所蔵 件 / 127

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

人間にとって音楽とは何か…!“語ること”を最も得意とし、多くの人々を惹きつけた著者の魅力を、余すところなく伝える講演・インタビュー14篇を収載。没後20年を経て、今なお色褪せない音楽を語る数々の言葉が、現代の我々に再び語りかける…。小泉文夫復刻シリーズ第1弾。

目次

  • 1 人はなぜ歌をうたうか(音楽の場—コミュニケーションの原点を考える;打楽器の文化史 ほか)
  • 2 アジアの音楽・ヨーロッパの音楽(アジアの音楽・ヨーロッパの音楽;アジア音楽の魅力—日本音楽の再発見 ほか)
  • 3 民族音楽と宗教(民族音楽と讃美歌;世界の宗教音楽—仏教音楽を軸に ほか)
  • 4 これからの日本音楽(生きている日本の伝統音楽;日本の音楽文化のゆくえ)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA62786066
  • ISBN
    • 4054020739
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    377p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ