GPSのしくみ
Author(s)
Bibliographic Information
GPSのしくみ
(図解雑学 : 絵と文章でわかりやすい!)
ナツメ社, 2003.8
- Other Title
-
GPSのしくみ
- Title Transcription
-
GPS ノ シクミ
Available at 73 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
年表あり
参考文献: p223
Description and Table of Contents
Description
GPSは地球上での自分の位置を明確にするために発明された画期的な技術である。今となってはカーナビや携帯電話、さらには最新鋭戦闘機と幅広い範囲で活用されている、現代社会に必要不可欠な技術でもある。本書は、GPSで利用されている様々な技術から、測位システムの歴史までわかりやすく解説している。また、そもそも軍事利用を目的として開発されたGPSが、どのようにして民間に活用されているのかといった身近な話題も紹介している。
Table of Contents
- 1 GPSの生い立ち
- 2 測位システムの歴史
- 3 人工衛星とは
- 4 GPSのしくみ
- 5 カーナビのしくみ
- 6 携帯電話とGPS
- 7 GPSのさまざまな利用
- 8 GPSの今後の展望
by "BOOK database"