社会と大学は連携から「融合」へ
Author(s)
Bibliographic Information
社会と大学は連携から「融合」へ
大阪大学出版会, 2003.7
- Other Title
-
社会と大学は連携から融合へ
- Title Transcription
-
シャカイ ト ダイガク ワ レンケイ カラ ユウゴウ エ
Available at 115 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 章末
Description and Table of Contents
Description
独法化後の大学はどうなるのか、どうあるべきか。ナノテク・バイオ・ロボット分野等の最新の実践例をもとに、「融合」をキーワードとし、大学の新たなあり方、新産業・新学問領域創出への提言をする。
Table of Contents
- 序章 阪大FRCに求められているもの(大阪発の新しいリーディング・インダストリーを;新時代の大学へ—阪大フロンティア研究機構への期待)
- 第1章 産学「融合」へ(産業が大学を変える仕組み;強い信念が産官学連携成功の鍵となる ほか)
- 第2章 産学融合を成し遂げるために(新しい価値を生む、知とアントルプルヌールシップの「融合」;産学「融合」に求められる企業と大学の関係 ほか)
- 第3章 学問領域の「融合」へ(学問の誕生・成長・老化;ナノ計測とナノテクノロジー)
- 第4章 学問の「融合」とは(融合の手法、それはデザイン;ロボットサイエンス・アンド・テクノロジーが描く未来 ほか)
by "BOOK database"